栗原中央病院内に設置してある栗原市在宅医療・介護連携支援センター
(通称“在宅センター”)は、栗原市民の「最期まで自分らしく」に寄り添う医療や介護の専門職者の相談窓口であり、研修の場であり、交流を深める場として設置されております。これらの専門職者が連携する目的は、ケアを受ける患者さんや利用者さんの意思を中心に置いた支援チームとしてお互いを尊重し、協働することです。どうぞ、お気軽にご活用ください。
(通称“在宅センター”)は、栗原市民の「最期まで自分らしく」に寄り添う医療や介護の専門職者の相談窓口であり、研修の場であり、交流を深める場として設置されております。これらの専門職者が連携する目的は、ケアを受ける患者さんや利用者さんの意思を中心に置いた支援チームとしてお互いを尊重し、協働することです。どうぞ、お気軽にご活用ください。
施設名 | 栗原市在宅医療・介護連携支援センター |
---|---|
代表者 | 所長 千葉 由美子 |
所在地 | 987-2205 宮城県栗原市築館宮野中央3丁目1-1 栗原市立栗原中央病院内 |
連絡先 | 0228-21-5357 |
事業内容 | 医療と介護の両方を必要とする高齢者が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう医療と介護の関係者が連携を図り、在宅医療と介護を一体的に受けることができる体制づくりをめざし、関係多職種の連携を包括的に支援する役割を担うため、栗原市より栗原市立栗原中央病院が事業を受託し運営しています。 |
スタッフ数 | 看護師 1名 事務補助 1名 社会福祉士 1名 |
業務の主な項目 | (1)地域の医療・介護資源情報の把握・更新 (2)在宅医療・介護連携の課題の抽出 (3)切れ目のない在宅医療・介護の提供体制の構築推進 (4)医療・介護関係者の情報共有に関する支援 (5)在宅医療・介護連携に関する相談支援 (6)多職種連携推進に向けた研修会等の実施 (7)市民への普及啓発 (8)その他 |
「市民の自分らしく最期までを伴走する専門職者のみなさま」と「栗原市民のみなさま」をつなぐ架け橋として栗原市在宅医療・介護連携支援センターは、相談事業や資質向上を目指した研修等を行っております。
携帯用QRコード
栗原市在宅医療・介護連携支援センター
〒987-2205 宮城県栗原市築館宮野中央3丁目1-1
電話 0228-21-5357
(平日 8:30〜16:30)
FAX 0228-21-5358
お問い合わせはこちら
〒987-2205 宮城県栗原市築館宮野中央3丁目1-1
電話 0228-21-5357
(平日 8:30〜16:30)
FAX 0228-21-5358
お問い合わせはこちら